スキミング防止・対策 TOP > スキミングとは

スキミングの基礎知識 - スキミング防止・対策

スキミングとは

スキミングは犯罪です。

このスキミングの犯罪行為の方法は、クレジットカード・キャッシュカードの磁気に記憶されている個人情報データ(会員番号、口座番号など)を盗み取ることです。

そのクレジットカード・キャッシュカードの個人情報を盗み取るために、スキマー(スキミングマシン)という装置を使います。

スキミングされたデータ情報は、別のクレジットカード・キャッシュカードの磁気に書き込まれます。

最近では、精巧に偽造されたクレジットカード・キャッシュカードの磁気に情報を書き込み、犯罪に利用されいるようです。

そして、スキミングにより作り出したクレジットカード・キャッシュカードを使い、商品を購入したり、各金融機関のATMなどから現金を引き出します。

世の中も便利になってきました。ご存知かと思われますか、キュっシュカード(デビットカード)で支払いが出来る店舗も増えてきました。

コンビニエンスストアでATMの使用が出来るようになり、スキマーが仕掛けやすく、キャッシュカードがスキミングされる犯罪が多くなっています。

スキミングはクレジットカードだけ気を付ければ大丈夫と思っている方も多いと思いますが、キャッシュカードのスキミングも要注意しなければなりません。


【広告】